内部通報代行窓口

匿名通報 × 士業連携。信頼できる外部相談窓口を低コストで。

03-6744-6749 9:00~17:00(土日祝休み)

社内で内部通報対応
こんなお悩みありませんか?

2022年のパワハラ防止法・改正公益通報者保護法の施行により、中小企業にもハラスメント相談窓口や内部通報窓口の設置が義務化されました 。しかし、実際に社内で窓口を運用するには様々な課題があります。例えば次のようなお悩みに心当たりはないでしょうか

  • 社内で対応しているが、対応の負担が大きい
  • 社内窓口では匿名性やプライバシーが確保しづらく、通報しにくい
  • 対応ルールが不明確で、通報後の判断や処理に迷うことが多い

こうした課題を解決し、社員が安心して声を上げられる環境を整えるために、匿名性と専門性を備えた外部の通報窓口サービスの活用が重要です。

今すぐご相談ください

03-6744-6749

9:00~17:00(土日祝休み)

特徴

従業員が通報しやすい安心の受付環境

電話

メール

Webフォーム

チャットボット

Zationの内部通報窓口では、外部の弁護士や社会保険労務士など信頼性の高い専門家が直接担当します。 このため、通報者は社内の目を気にせず、安心して匿名で相談することができます。
通報は電話・メール・Webフォーム・チャットボット・書面などから選択可能。 中でもメールやWebフォームは24時間365日受付対応しており、通報者が自分のタイミングで、落ち着いて内容をまとめて相談できます。 また、チャットボット対応による通報も可能、対人でのやり取りに不安がある方にも配慮した設計となっています。
さらに、英語の通報フォームにも対応しており、ご要望に応じて中国語フォームのご提供も可能です。 この体制により、窓口担当者の負担軽減や夜間・休日対応が可能となり、不正やハラスメントの早期発見にもつながります。

業界唯一!チャットボットでの通報受付

Zationは、チャットボットによる通報受付にも対応しています。 内容は通常のWebフォームと同様ですが、スマートフォンからも入力しやすく、通報の第一歩を踏み出しやすい設計です。 もちろんPCからも利用可能で、24時間いつでもアクセスでき、匿名性も確保されています。 チャットボットならではの流れで情報を入力できるため、通報への心理的ハードルが下がり、制度の利用促進にもつながります。

法律の専門家(弁護士・社労士)による公正な対応

東京スカイ法律事務所
弁護士 高岸

はじめまして、弁護士の高岸です。

私は、Zationの通報窓口において、匿名通報や相談を受け付ける立場として関与しています。

皆さまからの通報内容は、守秘義務のもと厳格に取り扱い、社内関係者には必要な範囲でのみ伝え、秘匿すべき点については無断で伝えることは一切ありません。

不安なことがあっても、ご自身の名前を明かさずに相談できますので、どうか一人で抱え込まず、まずはお声をお聞かせください。

東京スカイ法律事務所
社会保険労務士 飯塚

社会保険労務士の飯塚と申します。

日頃より企業の労務体制やハラスメント対策を支援しており、Zationの通報受付窓口もその一環として担当しています。

この窓口では、働く方の声をきちんと受け止め、企業に適切な対応を促すための第一歩として機能することを目指しています。

通報は匿名・24時間対応です。どんな些細なことでも、安心してご相談ください。

通報後のフォローと再発防止策まで充実サポート

通報を受けた後の報告・改善提案までトータルに支援するのも、本サービスの大きな特長です。各通報について内容を整理したリスクレポートを作成し、速やかに貴社ご担当者様へ報告します。さらに、一定期間ごと(四半期ごと)に通報内容を分析した実績レポートを提供し、傾向に応じた改善提案まで実施します 。これにより社内全体の通報傾向が可視化され、問題の兆候をいち早く把握して不正やハラスメントの未然防止に役立てることができます 。また、オプションにて社労士によるハラスメント基礎研修・職場コンプライアンス研修の実施も可能です 。内部通報制度の周知や社員教育まで包括的にサポートし、安心・安全な職場環境づくりに貢献します 。

中小企業にも優しい低価格と明瞭な料金プラン

Zation他社
月額15,000月額20,000

当社の内部通報窓口は低価格かつ分かりやすい料金体系でご提供しています。
月額15,000円からご利用いただけるため、コストを抑えて制度を整備したい企業にも最適です。
企業規模や従業員の通報手段のニーズに応じて、「電話受付あり」と「電話受付なし」の2つのプランをご用意。
従業員が100名程度の企業であれば、月額15,000円で導入が可能です。
初期費用も一律5万円(税別)と抑えられており、IPO準備中の企業でも無理なくスタートしやすい価格設計となっています。
また、「ハラスメント通報のみ受け付けてほしい」「取引先企業も含めてほしい」といった、状況に応じたカスタマイズにも柔軟に対応。
必要な範囲だけを、手頃な価格で利用できるのが特長です。

今すぐご相談ください

03-6744-6749

9:00~17:00(土日祝休み)

Zationの内部通報窓口
Zation 内部通報窓口の特徴

通報は外部の専門家が直接受付

通報の一次受付は、弁護士や社会保険労務士といった専門家が担当。匿名性と中立性を確保し、通報者が安心して相談できる体制です。

弁護士 × 社労士によるクロスチェック体制

弁護士が作成したリスクレポートは社労士が、社労士が作成した報告書は弁護士が確認。法律・労務両面からのダブルチェックにより、内容の精度と実効性が高まります。

通報後の従業員保護までカバー

必要に応じて、通報後に不当な扱いが行われていないかのフォローも実施可能。制度の形だけでなく、通報者保護まで含めた安心の運用を支援します。

step

01

ご契約のチャネル(電話・メール・Webフォーム・書面など)から通報を受け付けます。

step

02

必要に応じてメール・または電話で、聞き取りを行います。

step

03

内容を整理してリスクレポートを作成。

step

04

クライアント企業へ専門家間(弁護士×社労士)でクロスチェックを行いリスクレポートをご提出。

step

05

企業のご担当者、もしくは顧問弁護士・顧問社労士にて調査。

step

06

通報者が結果を希望する場合は当社を中継して通報者へご連絡可能

今すぐご相談ください

03-6744-6749

9:00~17:00(土日祝休み)
スタンダードプラン
通報チャネル:メール・書面
(公益通報+ハラスメント相談)
プレミアムプラン
通報チャネル:電話・メール・書面・チャットボット
(公益通報+ハラスメント相談)



従業員
100人まで
月額15,000月額35,000
従業員
300人まで
月額30,000月額30,000
従業員
500人まで
月額45,000月額75,000
従業員
1,000人まで
月額56,000月額95,000
初期費用5,0000円10,0000円



メール⚪︎⚪︎
書面⚪︎⚪︎
電話⚪︎
チャットボット⚪︎
WEBフォーム⚪︎
通報フォーム法令違反⚪︎⚪︎
ハラスメント
相談
⚪︎⚪︎
意見・要望⚪︎⚪︎
メンタルヘルス
相談
⚪︎
対応言語日本語⚪︎⚪︎
英語・中国語
報告リスクレポート
作成(通報毎)
⚪︎⚪︎
実績レポート
作成(年4回)
⚪︎⚪︎
対処事実確認・
不正調査
是正措置・
再発防止策策定
通報者に
対する回答
⚪︎⚪︎

オプション

ハラスメントが実際に起こったらどうすべきか、パワハラにならない適切な指導方法から裁判例まで社労士からより具体的な問題の対処法が習得可能です。

1回 50,000円〜

※オンサイトの場合は別途交通費いただきます

コンプライアンスとは何ぞや?という基本から、日々の職場でのチェックポイントを多数ご紹介。問題となりうる点と改善策について研修を行い、意識して行動することで安心・安全な職場環境を実現させることを目標とします!

1回 50,000円〜

※オンサイトの場合は別途交通費いただきます

社内告知用のポスターとしてご利用可能となります。

5,000円

詳細資料ダウンロード

会社名必須

氏名必須

メールアドレス必須

プライバシーポリシーについて

個人情報の利用について、プライバシーポリシーをご確認の上、
ご同意いただき送信をお願いいたします。

業務改善・効率化に
お役立ちコンテンツを更新中!

今すぐご相談ください

03-6744-6749

9:00~17:00(土日祝休み)

03-6744-6749

9:00~17:00(土日祝休み)