内部通報制度の整備、準備もまかせよう

事業者は2つの社内窓口設置が義務付けられます

 

・2022年4月 パワハラ防止法

 2020年6月に施行されたパワハラ法
 中小企業にも「パワハラ相談窓口」の設置が義務付けられます。

 

・2022年6月 改正公益通報者保護法

 300名超の事業者に「内部通報窓口」の設置が義務付けられます。

Case01

各種ハラスメントの通報

Case02

2

法令や社内ルールに
違反している行為

Case03

ご意見や要望など改善提案

Zationの内部通報窓口

こんな悩みを解決!

・窓口担当者の負担軽減
・匿名性を確保し従業員が通報・相談しやすい環境作り
・外部窓口なので公正・中立な判断が可能
・ハラスメントも公益通報どちらも対応可能
・当社顧問弁護士からの専門的な回答を受けられる
・安心の多言語対応

スタンダードプラン

通報チャネル:メール・書面

(公益通報+ハラスメント相談)

受付対象者 従業員
100人まで
従業員
300人まで
従業員
500人まで
従業員
1,000人まで
初期導入費用 150,000
費用 月額
15,000
月額
30,000
月額
45,000
月額
56,000

プレミアムプラン

通報チャネル:電話・メール・書面・チャットボット

(公益通報+ハラスメント相談)

受付対象者 従業員
100人まで
従業員
300人まで
従業員
500人まで
従業員
1,000人まで
初期導入費用 150,000
費用 月額
35,000
月額
55,000
月額
75,000
月額
90,000

比べて分かる安さ

他社との料金比較

当社

年間(100名まで)

180,000

他社

年間(100名まで)

200,000円 〜

   

スタンダード

プレミアム

準備 社内規定に関わるサポート
窓口運営(受付) チャンネル  受付フォーム(チャットボット)
電話
メール
書面
通報フォーム 法令違反
社内ルール違反
ハラスメント相談
意見・要望・改善提案
メンタルヘルス相談 オプション
対応言語 日本語
英語・中国語 オプション オプション
窓口運営(報告) リスクレポート作成(通報毎)
実績レポート作成(年4回)
対処 事実確認・不正調査
是正措置・再発防止策策定
通報者に対する回答

※申告の事実と内容は対応に従事する関係者により秘密の厳守が保証されます。

公益通報・ハラスメント相談窓口のフロー

法令違反から労務に関する相談、各種ハラスメントまでを広くカバー

匿名でのやり取りを実現し、リスクの迅速な検知に貢献

従業員

  • 公益通報
  • 社内ルール違反
  • 各種ハラスメント
  • 相談・意見・要望

内部通報制度

1相談

内部通報制度

2聞き取り

内部通報制度

株式会社 ○○○○ 相談センター(仮称)

仕業関連サービス
(Zationパートナーズ)

内部通報制度

弁護士 社労士

内部通報制度

3リスクレポート作成

4ご報告

内部通報制度

6回答

内部通報制度

クライアント企業

内部通報制度

内部通報制度

5調査

顧問弁護士・社労士

内部通報制度

※公益通報者保護法の趣旨を踏まえ通報者の氏名は会社にはお伝えしない事が原則

step通報・相談
メール・文章・チャットボットから通報を受付ます。
step通報者への聞き取り
メール、必要に応じてお電話で聞き取りを行います。
stepリスクレポート作成
通報内容を整理してリスクレポートを作成
stepご報告
クライアント企業へリスクレポートをご提出
step調査
担当部署もしくは顧問弁護士・社労士にて調査
step調査結果の回答
Zationパートナーズへ調査結果の連絡
詳細資料ダウンロード

会社名必須

氏名必須

メールアドレス必須

プライバシーポリシーについて

個人情報の利用について、プライバシーポリシーをご確認の上、
ご同意いただき送信をお願いいたします。


まかせようシリーズ

03-6744-6749

9:00~17:00(土日祝休み)